top of page

だしで味わう和食の日

  • 執筆者の写真: bambini
    bambini
  • 2020年11月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年9月12日

日本の食文化にとってとても重要な時期である秋の日に、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけとなるようにと、願いをこめて11月24日を”いい日本食” 『和食の日』と制定したそうです。

毎年この時期に合わせ、年長児がだし教室を行っています。和食の基本である「うま味」。キッチンの先生と一緒に…こんぶだし、にぼしだし、かつおだし… を作りました。

「煮干しは何の魚?」「頭は取るんだね!」「昆布は洗っちゃいけないんだね」「かつお節削るの大変なんだな」など…体験してみて分かることもたくさんあります。

そして、うま味の異なる3種類のだしをきき出汁♪

昨日の給食ではこのだしを使った味噌汁を頂きました。優しい味わいでとても美味しかったです。









Comments


バンビーニとよさと 

  • Facebookの社会的なアイコン

社会福祉法人 聖会 バンビーニとよさと

〒321-0975 栃木県宇都宮市関堀町52-2

子育てサロン

Unknown-1.png
  • Instagramの社会のアイコン

© Bambini Toyosato All Rights Reserved 

ほしの子クラブ

  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page